2015年10月前半に新潟市の「水と土の芸術祭」リベンジを車中泊旅行の3日目の記録です。燕市にある道の駅「国上」を出発して、弥彦村に入り弥彦山スカイラインで弥彦山山頂へ。その後は強風で大荒れの日本海&佐潟を堪能して帰宅しました。 新潟市「水と土の芸術祭」リベンジ車中泊旅行 3日目 道の駅「国上」 日が出てくるとさすがに暑くなりますが、快適な車中泊でした。いい季節。昨日と違って少しお天気なので、雲が … 続きを読む
2015年10月前半に新潟市の「水と土の芸術祭」リベンジを車中泊旅行でしてきました。2日目の記録です。前回8月下旬に行った「水と土の芸術祭」のことを帰宅してからいろいろ調べたところ、見逃しが多かったのでこれを見たい!というところに行きました!写真は見たかったものの一つである清五郎潟で展示されていた「清五郎さん」です。ものすごい迫力! 新潟市「水と土の芸術祭」リベンジ車中泊旅行 2日目 前日に見附市 … 続きを読む
2015年10月前半に新潟市の「水と土の芸術祭」リベンジを車中泊旅行でしてきました。今回は金曜日の夜に出発できなかったので、三連休を使った土日月という行程です。 新潟市「水と土の芸術祭」リベンジ車中泊旅行 1日目 自宅 久しぶりの日中出発!明るい関越はなんだか新鮮で楽しくなってしまいます。連休初日の土曜日でしたが、渋滞は午後14時過ぎには解消されていたので、快適なドライブウェイ! 赤城高原SA せ … 続きを読む
車中泊旅行でトリエンナーレに行った旅日記にも書いたのですが、その中で車中泊をした十日町にある道の駅「クロステン十日町」について詳しく書きました。 道の駅 クロステン十日町は構造が複雑! 道の駅 クロステン十日町はキナーレという日帰り温泉施設「明石の湯」と美術館、レストランからなる複合施設と同じ敷地内にあり、それを取り囲むように駐車場があるため、初めて行ったときどこがなにやら…とわからなかったので、 … 続きを読む
新潟市内を観光した後、だいろの湯に立ち寄って、車中泊する道の駅を探したとき、最寄りだったのが道の駅「国上」でした。※国上と書いて「くがみ」と読むことを知りました![→]源泉掛け流しがとても気持ちのよい「だいろの湯」の感想はこちら 初めて立ち寄る道の駅「国上」 だいろの湯に立ち寄った次の日、弥彦山&新潟市内でも西の方にある佐潟に行ってみたいと思っていたので、新潟市の中心地にある道の駅「新潟ふるさと村 … 続きを読む
見附市は通過したことがあったのですが、国道8号線沿いではないので、ここに道の駅があることは知りませんでした。2013年にできたばかりという道の駅「パティオにいがた」は新潟県内でも新しい道の駅です。先日、関東地方から新潟市へ向かっているとき、道の駅小千谷で温泉に入った後、もう少し進めそうだったので、見附市にある道の駅パティオにいがたで車中泊をしました。 あまり車中泊している人がいない? 駐車場は平坦 … 続きを読む
夏の車中泊旅行の帰り道で車中泊をした道の駅「ちぢみの里 おぢや」の温泉に行ってきました!トロリとしてヌルヌルのぬるめのお湯の掛け流しがとても気持ちよくて、また行きたくなる素敵な温泉でした! 道の駅「ちぢみの里 おぢや」の温泉 源泉かけ流し風呂のトロリとしてヌルヌルのぬるめのお湯が本当に気持ちよかったです!ぬるいのでかなりゆっくりつかることができました。ぬるいけど温泉なので芯まで温まることができて、 … 続きを読む
タイトルの通りなのですが、のぐちハーツ店で購入できる津南町にある松屋のパンがめちゃんこ美味しいです!のぐちファンの皆様!冬にのみ湯沢に行く方々はぜひ!これからのウィンターシーズンの湯沢での買い物のときに思い出していただけると幸いです。「ちょっと買ってみようかなー?」→「ぎゃーうまいーまた買わなきゃ!なんなたら津南まで行かなきゃ!」みたいになると思います! 2015年7月から取り扱い開始! 夏の旅行 … 続きを読む
10月になるとすっかり涼しくて、暑くて寝苦しかった車中泊のことを忘れてしまいがちなのです(ぼんやり)。なので!忘れないうちに夏の記憶を書いて残しておこうと思います。 夏の車中泊のポイントはとにかく標高! いろいろなところで言われていますが、夏の暑い時期の車中泊のポイントは涼しさ&湿度です。涼しさは標高と緯度で得られることが多いので、なるべく標高の高い場所での車中泊を考えます。そんな中、新潟県湯沢町 … 続きを読む
新潟の回転寿司はきっと美味しいに違いない…と思ったムク子はインターネットで調べた佐渡に本店がある廻転寿司弁慶に行ったところ、あまりの美味しさ&コストパフォーマンスの良さにショックを受けたのでした。回転寿司がすごいのは北海道だけじゃないっ…新潟もはんぱないっ…! 廻転寿司 弁慶 ピア万代店 ピア万代という新潟市の万代島にある観光拠点施設(飲食店や米、酒、魚、肉、野菜、果実などの特産品の直売所などがあ … 続きを読む
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09