日本海側の山形との県境にある秋田県にかほ市…このブログの何度か車中泊旅日記で出てきているのですが、車中泊旅行をするようになるまで一度も立ち寄ったことのない場所でした。(通過はしたことがありました)
この旅行記に残した後も秋田へ行っています。その目的は全て池田修三さんの版画にはまってしまって、池田修三さんの展示が見たい!というのが原因でした。
池田修三さんについて触れずに道の駅象潟について書けなくて、出だしが冗長になりました。
にかほが目的地だった車中泊旅行についてはこちらを参考にしてください
[→]《2014年4月》GW 2回目の車中泊旅行で秋田にかほ市へ_1日目
[→]《2014年4月》GW 2回目の車中泊旅行で秋田にかほ市へ_2日目
[→]《2014年4月》GW 2回目の車中泊旅行で秋田にかほ市へ_3日目
池田修三さんについては公式サイトをご覧いただくのが一番なのですが、とてもかわいらしい子供や象潟の風景の版画に惹かれたので、日本海側の秋田を経由して北上するのがとても楽しみになり、そのときには必ず道の駅象潟に立ち寄るようになりました。
とても大きな道の駅なので、食事をするところも沢山ありますし(我が家はラーメンをよく食べますが、海鮮系も気になる…)、お土産の販売ももちろん、温泉もあります。温泉は高層階にあり、日本海を眺めながら入ることができるので、気持ちよかったです。
とにかくかわいらしい池田修三さんのポストカードやピンバッチなどの文房具などの取り扱いがあります。そのときによって売り切れていたりしますが、なんだかどれもこれも欲しくなってしまいます。
お醤油やお味噌を買ってしまいます!このパンダちゃんの醤油!かわいいし、おいしいです!
にかほ市のお店で販売されているものの取り扱いがあって、マドレーヌやクッキーなど地元産のお菓子を買うことができます。やたらおいしいです。ドライブのお供についつい買いすぎてしまいます。
象潟の町はもともと松島のような小さな島が点在していた遠浅の海というか潟が広がる景勝地だったのですが、江戸時代後期に大きな地震があり、沿岸が隆起して今の地形になったということです。
それを知ってから通る象潟の町はとても興味深く、この小さな丘はもとから陸地かな?などと想像してしまいます。
田植えの時期になると、田んぼに水が張られて、海に浮かぶ島々のように見えるということなので、一度行ってみたいと思っています。
道の駅象潟の展望台からみる象潟の町は、そのようなことを想像できるので、とても楽しく興味深いので、ぜひ一度行ってみてください。鳥海山も美しいですよ!
秋田の車中泊ポイントとしてメジャーな道の駅です。お休みの夕方はキャンピングカーが沢山とまっています。
私たちは車中泊で利用したことはありませんが、駐車場も平坦で、トイレも綺麗なので車中泊に適した場所だと思います。国道沿いですが、夜間はそんなに交通量も多くないので、そんなに気にならないと思います。
すぐ近くにコンビニもあります。
道の駅象潟「ねむの丘」
秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
0184-32-5588
http://nemunooka.jp/
※正確な情報を載せるように心がけていますが、情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認ください。
ホーム > 立ち寄ってよかった場所 > 道の駅 > 【秋田県にかほ市】道の駅象潟「ねむの丘」で池田修三グッズと美味しいもの三昧
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09