立ち寄った道の駅の記録。車中泊の有無なども。
秋田と青森の県境にある道の駅「やたて峠」は日本海側ルートを使って青森へ向かうとき、よく通る道の駅で、これまでも何度か休憩に立ち寄っていました。函館からのフェリーで青森に夕方到着したので、どこかで温泉に入ろうとなり、秋田の道の駅「やたて峠」が候補にあがりました。なにしろニフティの温泉レビューの評価がいい!ので俄然気になったので、立ち寄ってみたところ、すごく特徴的ないい温泉でした!秋田の温泉サイコーで … 続きを読む
2015年夏に立ち寄った道の駅「くろまつない」のピザがあまりにも美味しかったので、2015年年末の帰省旅行の往路で再び立ち寄りました。夏はとても混雑していたのですが、北海道の冬の道の駅は夏と比べるとのんびりしていて、ピザもパンもゆっくり堪能できたので、美味しかった思い出を残しておこうと思います! 黒松内町ってどのあたり? 札幌から2時間半、函館から2時間というほぼ札幌〜函館の中間地点にある黒松内町 … 続きを読む
いろいろなところで評判のよい道の駅「てんのう」に車中泊をしたときの記録です。確かにここはすごかった!大きかった!そして綺麗でした! すごく大きくて綺麗な道の駅です! 北海道へ行くために東北の日本海側を北上している途中で立ち寄りました。お風呂は秋田市にある新屋温泉に入ってから来たので、道の駅にある温泉には入れませんでしたが、温泉のある道の駅なので温泉→即睡眠ができる道の駅です。到着したときがちょうど … 続きを読む
2014年秋に秋田へ車中泊旅行へ行ったときに利用した道の駅「あきた港」の記録です。道の駅「あきた港」は名前の通り秋田のフェリーターミナルがあり、敷地内には「ポートタワー・セリオン」という地上100m、360度の大パノラマが楽しめるタワーがあり、夜になるとキラキラ輝いています。 秋田市内で車中泊をしようとなると…? 秋田市内で車中泊となったとき、道の駅「あきた港」か秋田自動車道に入って大平山PAがい … 続きを読む
車中泊旅行でトリエンナーレに行った旅日記にも書いたのですが、その中で車中泊をした十日町にある道の駅「クロステン十日町」について詳しく書きました。 道の駅 クロステン十日町は構造が複雑! 道の駅 クロステン十日町はキナーレという日帰り温泉施設「明石の湯」と美術館、レストランからなる複合施設と同じ敷地内にあり、それを取り囲むように駐車場があるため、初めて行ったときどこがなにやら…とわからなかったので、 … 続きを読む
新潟市内を観光した後、だいろの湯に立ち寄って、車中泊する道の駅を探したとき、最寄りだったのが道の駅「国上」でした。※国上と書いて「くがみ」と読むことを知りました![→]源泉掛け流しがとても気持ちのよい「だいろの湯」の感想はこちら 初めて立ち寄る道の駅「国上」 だいろの湯に立ち寄った次の日、弥彦山&新潟市内でも西の方にある佐潟に行ってみたいと思っていたので、新潟市の中心地にある道の駅「新潟ふるさと村 … 続きを読む
見附市は通過したことがあったのですが、国道8号線沿いではないので、ここに道の駅があることは知りませんでした。2013年にできたばかりという道の駅「パティオにいがた」は新潟県内でも新しい道の駅です。先日、関東地方から新潟市へ向かっているとき、道の駅小千谷で温泉に入った後、もう少し進めそうだったので、見附市にある道の駅パティオにいがたで車中泊をしました。 あまり車中泊している人がいない? 駐車場は平坦 … 続きを読む
夏の車中泊旅行の帰り道で車中泊をした道の駅「ちぢみの里 おぢや」の温泉に行ってきました!トロリとしてヌルヌルのぬるめのお湯の掛け流しがとても気持ちよくて、また行きたくなる素敵な温泉でした! 道の駅「ちぢみの里 おぢや」の温泉 源泉かけ流し風呂のトロリとしてヌルヌルのぬるめのお湯が本当に気持ちよかったです!ぬるいのでかなりゆっくりつかることができました。ぬるいけど温泉なので芯まで温まることができて、 … 続きを読む
10月になるとすっかり涼しくて、暑くて寝苦しかった車中泊のことを忘れてしまいがちなのです(ぼんやり)。なので!忘れないうちに夏の記憶を書いて残しておこうと思います。 夏の車中泊のポイントはとにかく標高! いろいろなところで言われていますが、夏の暑い時期の車中泊のポイントは涼しさ&湿度です。涼しさは標高と緯度で得られることが多いので、なるべく標高の高い場所での車中泊を考えます。そんな中、新潟県湯沢町 … 続きを読む
日本海側の山形との県境にある秋田県にかほ市…このブログの何度か車中泊旅日記で出てきているのですが、車中泊旅行をするようになるまで一度も立ち寄ったことのない場所でした。(通過はしたことがありました) この旅行記に残した後も秋田へ行っています。その目的は全て池田修三さんの版画にはまってしまって、池田修三さんの展示が見たい!というのが原因でした。 池田修三さんについて触れずに道の駅象潟について書けなくて … 続きを読む
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09