年末年始の帰省のために北海道は札幌に到着しましたむくこです。
最近、忙しくてあまりブログを書けていなかったので、書きたいことが沢山あるのですが(主にタイヤのこととかマフラーのこととかFFヒーター導入とかバッテリーのこととか…!)ムクオじゃないとわからないことが多いため、私の方で書けるものから…書こうと思います。
いままで洋服のパッキングは、ムクオが登山趣味のときに購入した登山用の防水袋(ドライバッグ)を使っていました。あとは風呂敷だったり、洋服屋さんで購入したときにもらえる大きめのビニール製巾着袋とか、まちまちな感じで。
↑ドライバッグというのはこういう形で、口をクルクルっとすることができるし、薄手で使いやすいし、ギューギューっとつめると圧縮効果もある感じなので気に入っていたのですが、底の方にあるものは取り出しにくいなーと常々思っていました。
旅行前にブラブラっと100円ショップで便利用品を探しているとき、100円の旅行用仕分けバッグを発見!3色あるし、100円だし、試しに買ってみたところ、パッキングが楽でビックリ。
紺(写真だと黒に見えますが…)がムクオ、オレンジが子ども、写真にない水色がムク子…というように分けていれてみたら、車内でもわかりやすい!!!!形が同じだからスペースの使い方を考えやすい!!!!持ち手が着いているから持ち運びもしやすい!!!!メッシュで中身がちょっと見えるのもわかりやすくて、すごい便利!!!!!と興奮しました。
そして、今まではパッキングした私以外の人が荷物を探すのが難しかったのですが、これならすぐにわかってくれそうです。
が、しかしーやはり100円ショップのアイテムなので、旅行4日目の本日既にほつれが発覚!とりあえずは使えているけど、この旅行で全部ダメになるかもしれません…なので、もう少し丈夫そうなものを購入しようと考えています。無印にもあるのは知っているのですが、家族分の色が欲しいため、他で探してみてます。
ふおー6点セットとか便利そうです。これにしちゃおうかな(…とブログを書きながら、使いやすそうなものを探すのであった。)
このような仕分けバッグを使ったことない方は100円ショップでお試しがオススメです。便利でビックリしますよぉぉぉぉーーー。
狭い車内で荷物を探すのが結構大変なので(自分の分だけならどうってことないのですが、家族3人分の洋服を把握しなければならないのがつらい…)小さなお子様のいるご家庭ではメッシュ式の仕分けバッグオススメです!
ホーム > あると便利な車中泊グッズ > 車内で便利なグッズ > 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった!
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09