スマホ歴はiphone3Gからのむくこです。
もともとスマホを購入しようと思ったのは2008年にipod touchを仕事で使ったときに「パソコンが無くても(ベッドでゴロゴロしながら)インターネットができるって最高!」というのがきっかけでした。
それと当時、旅行の時に検索したいときはガラケーで携帯サイトを見ていましたが、パソコンと同じ情報にアクセスしたくなることが多かったので、「旅行ですごい役立つはずだ!」とも考えて、夫をけしかけて購入しました。
なにせ2008年当時はガラケー全盛時代…8万円ぐらいする本体をヨドバシで一括払いで購入。友人達に「そんな高いけど、役に立たなさそう」と言われたを覚えているぐらい、スマホの市民権がなかったので、ケースとか周辺グッズとか今みたいに沢山なくて細々とした感じでした。アプリも少なかった!
で、スマホが市民権を得て、気がついたらスマホ全盛になって周辺グッズが沢山販売されるようになりました。念願の手袋をはいたままスマホ!!!が、普通の毛の手袋したままスマホ持つと手からすっと滑りそうになります…なりませんか?私のケースがプラスチックだからかな。
そして2015年冬、100円ショップでスマホができる軍手を発見しました!しかし見た目が軍手…。モンベルでも見つけましたが、お値段がそこそこするため、悩みどころ。
まだ落としたことはありませんが、いつか落としそうなので、これから手袋を購入する方は滑り止めのついた軍手タイプのスマホができる手袋がおすすめですよ!
車中泊にあまり関係ないのですが、そろそろ年末年始の計画をたてていて、車中泊でまた北海道へ帰ろうなんて話をしていて、防寒具のことを思い出しました。今年の冬は雪はどうだろうか…なんて妄想も楽しいです。ちなみに夏の帰省以降、せっかくの秋なのに全く旅行へ行けていません。忙しい&小学生は土日休み…というのがなかなかネック。
今年はネットで買おうかな…なんとなく衣料品は見て買う派なので、今まで探したことなかったな。ブログ書いていて気がつきました。ナイス、ブログ!
2016年12月26日追記)
北海道について手袋をしてiPhone7を使おうとしたところ、ホームボタンが全く反応してくれません…数年前に無印で購入したスマホ対応手袋です。
iPhone7とiPhone7 Plusのホームボタンはボタン式から静電容量式センサーになったため、Multi-Touch ディスプレイに対応した手袋じゃないとホームボタンが反応しない!ということを今知ったので、明日から新しい手袋探しです。今年発売のユニクロや無印の手袋は対応しているようなので、iPhone7を持っていって試してから購入しようと思います。
ホーム > あると便利な車中泊グッズ > 車内で便利なグッズ > スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ!
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09