車中泊旅行のときに使うお風呂用のタオルは、車内での干しやすさを優先して、いわゆる温泉タオルですが(温泉タオルは薄くて乾きやすい!)、バスタオルを車中泊には必ず持って行くようにしています。大きくて邪魔くさいから不要だと思っていたのですが、持って行くといろいろ便利だとわかり、今や必須アイテムです。
車中泊モードにするためにチャイルドシートを動かすと、落ちていた食べカスがチャイルドシートの隙間から落ちて、車のシートが食べカスだらけになっていました。
そこでチャイルドシートの下にバスタオルを敷いておくと、その上に食べカスが落ちるので、サッとはらえて楽チン。チョコレートとかこぼしていても、車のシートが汚れない!便利!
夜に車中泊モードにするときは暗くて汚れが見えなかったりもするので、朝起きてビックリもなくていい感じです。
昼寝するときにタオルケット代わりにサッとかけられる。
冬はブランケットを積んでいますが、夏の車中泊旅行のときはタオルケットしか持っていなくて、大がかりになりすぎてしまうので、子供の昼寝ならバスタオルでちょうどいい感じです。
走行中の昼寝の枕として使える。首が落ち着かないときに肩に置いて枕代わりにしています。
水遊びの予定がなくても子供がいると急に水場がある公園や海や川で遊んだりするので、急なずぶ濡れ子供の対応にも使えます。温泉用のタオルはお風呂上がりに残しておきたい…という気持ちでも大丈夫。
もちろん車内で何かこぼしたときにも、バスタオルなら豪快に拭ける!
ペット用も1枚入れておくと、雨降りでずぶ濡れになっても安心。冬ならちょっとした防寒具にもなります。
といった感じで、いろいろな用途に使えます。すごく当たり前にバスタオル再評価って感じになっていますが、かさばるから車中泊に持って行かなくてもいいかな?と思っていた時期があったので、この記事を書きました。荷物はなるべく減らしたいけど、バスタオルは必ず持って行くようにしています。
ホーム > あると便利な車中泊グッズ > 車内で便利なグッズ > 車中泊でいろいろ便利なバスタオルは必ず2枚は持っていきます
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09