現在、車中泊旅行中で、ホテル泊なのでブログ更新してみます!この旅行用に購入したクーラーボックス「DAIWA クールライン II GU1300」がすごく便利で、飲み物を飲むたびに「冷たい!」「冷えてる!」「氷あるよ!」みたいな些細なことで感動しまくっているので、その熱い気持ちが冷めないうちにブログにしてみます。
[→]クーラーボックス購入記はこちら
とりあえず夜11時に保冷剤を2つ入れて自宅から出発し、次の日の日中になるとさすがに保冷剤は溶け始めていましたが、中身は冷えている状態。コンビニや道の駅で飲み物や冷やしたおやつを買って入れ、開け閉めは1時間に1回ぐらいの頻度かな?外気温は30度越えしていたものの、東北だったのもあって日差しは関東ほどじゃない印象。
夕方、さすがに保冷剤が溶けきってしまったのでスーパーで200円程度の板氷を購入。これでまたクーラーボックスの中は冷え冷えに。
青森からフェリーに乗り、到着した北海道は思ったより涼しくて、クーラーボックスも絶好調。ほぼ一日曇りで気温も22度ぐらいだったのもあり、前日の夕方に買った板氷、次の日の夕方ごろまで氷が残っていました。夜には水になっていたので、ロックアイスを購入(板氷が売ってなかった)。板氷は釣り具屋さんで買う方が安いとの情報なのだけど、なかなかタイミングよく釣り具店に行くことができず、スーパーでの補充が続く。
ロックアイス&500mlのペットボトル4本&ヨーグルト&豆腐&サラダ&シュークリーム&チョコレート…という感じでクーラーボックスの中はパンパンですが、パンパンなところがまたいいのかもしれません。
ペットボトルは少し持ち歩いて常温近くなってしまっても、クーラーボックスに戻すと時間はかかりますがまた冷たくなっていて感動します(笑。
冷えた飲み物を飲むたびに「冷たい!」「冷えてる!」「ありがたいなぁ…」みたいな会話をいちいちしながら、冷たい飲み物ありがとう!な感じです。東北・北海道が予想以上に涼しく、関東の真夏の盛りのような温度ではないので、車内温度がそんなに上がっていないというのもクーラーボックスが威力を発揮できている理由の一つだとは思うのですが、それでもそのまま置いておいたら常温になってしまうものが、冷たいまま置いておけるというのはとてもいいものですね、知らなかった!買ってよかった!想像以上のありがたみ…。
ホーム > あると便利な車中泊グッズ > 車内で便利なグッズ > 【速報】クーラーボックス「DAIWA クールライン II GU1300」が車中泊旅行で活躍!
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09