2015年の夏の車中泊旅行を考えてたときにいろいろ計算したものをもとにして、関越自動車道の出発点である練馬からで計算してまとめてみました。我が家の計画&時間やガソリン代や燃費などは参考程度にしかなりませんが、比較として面白いかなーと思って載せています。
夏のお盆時期なので、フェリー料金は繁忙期価格で考えていましたが、通常料金も記載しました。
高速代:練馬〜新潟 | 4,760円(7,140円) |
---|---|
ガソリン代 | 4,800円 |
合計 | 9,550円 |
通常 | 繁忙期 | |
---|---|---|
車&ドライバー | 21,500円 | 28,700円 |
ドライバー ステートルームB差額 |
6,480円 | 10,290円 |
ステートルームB(大人1名) | 12960円 | 20,470円 |
合計 | 40,950円 | 59,470円 |
ガソリン代 | 525円 |
---|
通常:51,025円
繁忙期:69,545円
練馬〜新潟4h&フェリー18h&小樽〜札幌1h=23h
乗船時間は長いですが、時間とドライバーの体力の温存という面ではいいと思います。
[→]新日本海フェリー(新潟〜小樽)に乗った感想はこちら
高速代:練馬〜八戸 ※関越道〜東北道利用 |
10,800円(14,400円) |
---|---|
ガソリン代 | 9,750円 |
合計 | 20,550円 |
通常 | 繁忙期 | |
---|---|---|
車&ドライバー | 25,000円 | – |
ドライバー 1等差額 |
5,000円 | – |
一等(大人1名) | 10,000円 | – |
合計 | 40,000円 | – |
ガソリン代 | 975円 |
---|
計61,525円
練馬〜八戸7.5h&フェリー7.5h&苫小牧〜札幌1.5h=16.5h
練馬〜八戸を休憩なしで一人でずっと走れないので、実際はもっと時間がかかりますし、お盆の時期だとタイミング次第で仙台ぐらいまでは高速道路が渋滞の可能性があります。
[→]シルバーフェリー(八戸〜苫小牧)の感想はこちら
高速代:練馬〜青森 ※関越道〜東北道利用 |
10,710円(15,300円) |
---|---|
ガソリン代 | 10,650円 |
合計 | 21,360円 |
高速代:練馬〜朝日まほろば ※残りは無料区間利用 |
5,410円(8,060円) |
---|---|
ガソリン代 | 13,275円 |
合計 | 18,685円 |
通常 | 繁忙期 | |
---|---|---|
車&ドライバー | 16,460円 | 23,660円 |
二等(大人1名) | 2,220円 | 3,190円 |
合計 | 18,680円 | 26,850円 |
通常 | 2015年8月 | |
---|---|---|
車&ドライバー | 16,510円 | 18,160円 |
二等(大人1名) | 1,540円 | 1,690円 |
合計 | 18,050円 | 19,850円 |
ガソリン代 | 4,500円 |
---|
東北道+津軽海峡フェリー(繁忙期):52,710円
日本海側ルート+青函フェリー:41,235円
東北道経由8h&フェリー4h&函館〜札幌5h=17h
日本海側10h&フェリー4h&函館〜札幌5h=19h
札幌まで行くことを想定すると東北で一泊&道南で一泊という感じになりそうなので、それも楽しめる長めのスケジュールを組む必要がありますね。
[→]津軽海峡フェリー(青森〜函館)の感想はこちら
[→]青函フェリー(青森〜函館)の感想はこちら
やはりガソリン代が安いときは長距離運転するのが費用が抑えられますが、ガソリン代次第…!この夏はいくらぐらいになるでしょうね…(安くなって欲しい)。しかし運転時間が長くなるのでハードですよね。北海道へ行ってからのことを考えると、ガッとフェリーで北海道へ上陸!ってするのが一番楽かなーという気もしますが、そこはドライバーの人数や旅行のスケジュール次第というところでしょうか。
ちなみに我が家のこの夏の旅程は「日本海側で北上+青函フェリーコース」です。がんばれ、父さん!
乗船時間10時間かかる&料金が新潟から乗るのとあまり変わらないので利用したことはありません。
秋田まで車で移動するなら、もう青森まで行っちゃおーという気持ちに。
運転好きな運転手がいるため、仙台まで行ったらもう少し北上しちゃおうか?という気持ちになるパターンです。
新潟経由の方が馴染みがあるため、大洗からのフェリーという選択肢がでてきたことがありませんでしたが、お住まいの場所によっては使いやすいですよね。
ホーム > フェリー > 東京から北海道(札幌)へ陸路&フェリー料金をルート別に比較してみた
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09