ムク男です。
中古購入時に走行距離65000キロだったデリカスペースギアも車中泊旅や近場のドライブを繰り返す内に10万キロを超えました。
購入時から足回りがグニャグニャして柔らかいなあとは感じていましたが、とくに最近はちょっとした段差でも沈み込みが大きくなってきて、減速後すぐに加速するような場面では加速を始めるまで動きの遅れを感じます。それに、でこぼこが連続する様な道ではゴツッとした硬い振動を感じるようになってきました。カーブでもスピードが出ているときはぐぐっと傾く感じが強くなっていて特に峠道などでは以前より気を遣って運転しなくてはならず、かなりつらいものがありました。
こういう状態の時はショックアブソーバーに問題があるケースがほとんどのようです。
車はバネとショックアブソーバーの組み合わせで衝撃を緩和するようになっています。路面や車体からの衝撃をうけるとバネがボヨヨーンと伸び縮みして衝撃を和らげ、ショックアブソーバー内に封入されたオイルが伸び縮み運動を熱に変換することでバネの揺れを収束させます。
経年劣化でショックアブソーバー内に封入されたオイルが徐々に漏れ出してオイルの圧力が減ったり、オイル自体の粘度が下がってくることで、バネの揺れを吸収しきれなくなって先ほど書いたような不具合が発生してきます。
10万キロを超えてさすがにショックアブソーバーが限界に来ていると判断してお盆の帰省の前に交換することに決めました。
ショックアブソーバーは社外品に変えるケースが多いようで、純正品以外にもいろんなメーカーから対応品が販売されています。
デリカスペースギアの場合、ネットで見ているとビルシュタインに変えている方が多いようです。かなり硬めでスポーティな足回りになるようです。お値段高めです。4本で80,000円くらいから。
こちらもメジャーなショックアブソーバーでビルシュタインよりは柔らかめのようです。減衰力(衝撃吸収力)を9段階で調整できるダイヤルが付いていて好みに合わせて変えられるのが利点。ただし可動部品が増えると言うことは壊れる確率も増えるので、リスクがあるかもしれません。これも結構お値段高めです。4本で60,000円くらいから。
純正品を作っているメーカーです。純正品よりは一割程度減衰力が高くなっているようです。値段は手頃で4本で28,000円くらいから。
あとはプロコンプ製や純正品もありますが割愛。
どの製品がどれくらいの硬さ/柔らかさなのか、実態はすべて新品を揃えてとっかえひっかえしてみないと分からないものだと思います。ただあんまり硬めのショックだとデリカスペースギアらしいゆったり感に合わないのでは?ということと調整機構があることに惹かれて今回はランチョを選択しました。未舗装の道や冬のでこぼこした道を走る機会が多いこともランチョを選んだ理由です。
せっかくなら自分で交換するのも面白そうですが、時間も場所もないのでお店に交換を依頼しました。
実際に交換してどうだったのかは次回へ続きます。
[→]デリカスペースギア:乗り心地を改善しよう!ショックアブソーバー交換(2)
ホーム > デリカスペースギア > デリカスペースギア:乗り心地を改善しよう!ショックアブソーバー交換(1)
温泉 しんしのつ温泉「たっぷの湯」の貸切風呂は檜で最高! - 2016.12.30
車内で便利なグッズ 旅行用仕分けポーチが車中泊でも便利だった! - 2016.12.26
車内で便利なグッズ amazonプライム会員限定だけど12/7はジェントス LEDランタンが安い!! - 2016.12.07
アプリ スマホアプリのロケスマは車中泊旅行でとても便利! - 2016.11.10
車内で便利なグッズ スマホが使える手袋は滑り止めがついているものがおすすめ! - 2016.10.20
飲食店 伊東に行くならわかば!「スイートハウスわかば」は素敵な喫茶店! - 2016.07.14
温泉 【青森県黒石市】富士見ダンスホール温泉のとても落ち着く家族風呂! - 2016.05.09
フェリー 4月1日より青函フェリーの料金体系が変更になるようです! - 2016.03.25
車中泊の旅日記 青森から東京へ戻ってくるルートは東北道の方が早いことを実感! - 2016.02.27
車内で便利なグッズ 冬の車中泊でクーラーボックスは必要?不要? - 2016.02.09